周南市は3月25日、新たに農業を始める7人に、認定新規就農者認定証を交付しました。7人は農業大学校や農家での研修を終え、これから市内でトマトやブロッコリー、ブドウ栽培などに励みます。 同市は農業の担い手確保の取組みとして…
パッケージで新規就農支援!
周南市は3月22日、農業の技術と農地、機械、住居などをまとめて支援する「新規就農者パッケージ支援制度」の支援者に4人を認定しました。 新規就農者パッケージ支援制度は、同市が農業の担い手不足解消のため、就農を目指す40歳未…
直売所で生産者が地元米をPR
直売所菜さい来んさい!北部店で3月15日、地元のお米の美味しさを知ってもらおうと、生産者が「都濃コシヒカリ」の試食PRを実施しました。都濃地区で米を生産するJA周南米生産部会都濃支部の高野和信支部長(68)が、店頭で来店…
夢・感動エピソードコンテスト表彰式
JA周南の若手・有志職員で構成するJA周南ユメカンアシスト協議会は3月9日、熊毛支所で「JA周南夢・感動エピソードコンテスト2016~絆造り~」の表彰式を開きました。 このコンテストは、JAでの感動エピソードを選ぶもので…
めだか大学で大分を満喫!
大分県で3月6日・7日に「めだか大学」が開かれ、部員91人が、元宮崎県知事の東国原英夫氏を学長に地域の活性化について学びました。東国原氏は、楽しいエピソードを交えて、家庭・学校・地域での教育の大切さと笑顔のある人づくりに…
下松市の山本さんが8kgダイコン収穫
下松市美里町の山本勝雄さんが3月4日に、約8kgもあるダイコンを収穫しました。 山本さんは退職した約20年前から家庭菜園を始め、今年も9月に「総太り」という品種を植えました。3年前からなぜかその中の1本が大きく育つように…
鉄道車両陸送で下松のものづくり発信
下松市は「ものづくりのまち」をPRするため、3月5日、地元の日立製作所笠戸事業所の協力で、日中に初めて鉄道車両の陸上輸送を行ないました。事業所から港までの約4kmの国道を、全長約25mの英国向け高速鉄道車両がトレーラーで…
徳山東支所がふれあいキッズフェア
徳山東支所は3月4日、支所で次世代に向けたイベント「ふれあいキッズフェア」を開きました。 来場者には県内産の果物をプレゼントしたほか、会場ではアンパンマンの記念撮影会もあり、家族連れなど約600人の来場者で賑わいました。…
レディースカレッジ徳山東が卒業式
レディースカレッジ徳山東校は3月1日、徳山東支所で最後の授業と卒業式を開きました。同校は徳山東支所と三田川支所が、若い女性を対象に昨年5月に開校、月1回女子力がアップする授業を開いてきました。 最後の授業は、(株)サクラ…
出荷者が華やかいなりでおもてなし
JA周南直売所出荷者協議会の徳山支部は、3月3日のひな祭りに合わせ、直売所菜さい来んさい!三田川店で、地元野菜を使った華やかないなりずしとおひたしの試食をふるまいました。同支部の役員4人が春を感じてもらおうと趣向を凝らし…